【有料級】無料の画像やイラストのおすすめ素材サイトと編集ツール

ブログに使える、イラストや画像の素材サイトを教えてほしい。
まだ全然稼げてないので、できれば無料のものがいいな。でも出来たらオシャレで使いやすいやつがいい。
あと、画像の編集ソフトでおすすめのやつがあれば、一緒に教えて下さい。

こういった疑問に、お答えします。

ブログに使える画像やイラストをググると、「おすすめ30選!」みたく、結局どれが良いのか迷ってしまうことも多いですよね。

そこで選びやすくするため、イメージ画像系」「アイコン系」「キャライラスト系」の用途別に3~4サイトずつ厳選してまとめました。

また、当ブログを3年ほど運営していて分かった、使いやすい画像編集ツールもご紹介します。

目次

有料級:無料の画像やイラストのおすすめ素材サイト

用途別に紹介していきますね。

イメージ画像系

記事一覧ページで表示されるアイキャッチ画像や、記事途中の挿絵やイメージ画像として使いやすい素材サイトのまとめです。

O-DAN (オーダン) 

海外にある複数の無料写真素材サイトを、一括検索できるサイトです。海外のサイトですが、日本語での検索も可能。

たくさんの素材サイトから選べるのが1番のメリットですね。

僕は、自分のブログに合った雰囲気のものを選んでいくうちに、結局同じ素材サイトから使うことが多くなりました。

Adobe Stock

基本的には有料の素材サイトなんですが、2020年10月に約7万点の写真素材が無料化されました。

元は有料画像なので、無料なのに品質は有料級です。個人的にはこのサイトをよく使ってます。

ただ、有料にしないとベクター画像が少ないのがちょっと残念。

ベクター画像とは、上記のように曲線が滑らかなイラスト画像のこと。IT系のブログによく使われている印象で、オシャレですよね。

photo AC

日本の素材サイトなら、こちらが有名だし使いやすいですね。前述の2つも良い素材サイトですが、海外のものなので、日本人のモデルさんが少ないので。

日本っぽい画像がほしい時は、こちらで探せば間違いないですね。

ぱくたそ

日本の素材サイトならこちらも有名です。

特に人物画像は、どこかで見たことあるようなモデルさんが多く、ある種の親近感が湧きやすいかも。

ただ、あまり多用しすぎるとブログにありきたり感がでるので、使いどころが難しくもあります。

アイコン系

文章の図解をするときや、ワンポイントで使いやすい、アイコン系の画像素材サイトの紹介です。

ICOOON MONO

シンプルなアイコンが特徴で、使いやすいですね。個人的にはこちらをよく使いことが多いです。

ヒューマンフォトグラム2.0

ユニークな人形アイコン特徴です。動きのある画像が多いので、そのまま張り合わせるだけでも図解をある程度は表現できます。

各画像毎のバリエーションも多いので、他サイトとカブる心配もほとんどないでしょう。

FLAT ICON DESIGN

カラーで柔らかい印象のアイコン画像ですね。

ゆるふわ系のブログには、こちらのアイコンが使いやすいと思います。

キャライラスト系

図解はもちろん、吹き出しに使いやすいキャライラスト系の画像素材サイトです。

いらすとや

キャライラストなら鉄板ですね。ブログをしている人で、このサイトの画像を見たことがない人はいないんじゃないでしょうか。

ただ、少し画像検索しにくいのが難点です。

キャライラストは小さくワンポイント的に使うことが多いので、ありきたり感より、親しみやすさの方が大きくなると思い、当サイトでも吹き出しなどでよく愛用させてもらってます。

ありさちゃんがいく!!

こちらも、ゆるい感じの雰囲気が特徴です。キャライラスト系は、いらすとやを使うブログが多いので、少し差別化を考えたい人におすすめ。

いらすとやと同じ系統だけど、違うタッチのキャライラストが欲しい人ならこれですね。

Frameillust

人物だけでなく、動物のイラストも多いのが特徴。キャライラスト以外も豊富なので、色んな用途に使いやすいです。

ちなみに、お金の知識を教えてくれるYouTuber、両学長のライオンアイコンの元になった素材サイトらしいです。

あわせて読みたい
ライオンのイラスト | 無料フリーイラスト素材集【Frame illust】 可愛いライオンの動物イラスト素材です。 ■白黒バージョンはこちら かわいいライオンのイラスト

若干アレンジされているものの、確かにどこか面影がありますね。


画像編集ソフトおすすめ

画像は、ダウンロードしたものをそのまま使うことは避けるべきですよね。トリミングやサイズ圧縮など、ブログ表示の表示速度高速化を考えるなら必須ですから。

そこで、フリーソフトやブラウザで使える便利な画像編集ツールをご紹介します。

  • canva:ブラウザで使える、画像やイラストの編集ツール
  • Photoscape:画像のサイズ変更やトリミング、文字や矢印の挿入など
  • 画像リサイズツール:ブラウザで使える、サルワカさんの画像リサイズツール
  • TinyPNG:ブラウザで使える、画像圧縮ツール

canva: 画像やイラストの編集ツール

ブラウザ上で使える、画像やイラストを編集するためのツールです。図解に使ったり、アイキャッチで文字を入れたり装飾したりする時に使うことが多いですね。

ブロガー界隈でも有名で、初心者でも直感的に操作ができて使いやすいです。

編集を自動保存してくれるので、うっかり保存忘れを防いでくれるのも嬉しいですね。

Photoscape:画像のサイズ変更やトリミング、文字や矢印の挿入などに

画像のサイズ変更やトリミング、文字や矢印の装入などを行えるフリーソフトです。

ちなみに似たようなフリーソフトにPhotoScape Xがありますが、僕はこちらの方がシンプルで使いやすかったです。

ただ、文字の色をグラデーションにしたり、より細かい編集をするなら、PhotoScape Xじゃないとできないこともあります。

基本的には、Photoscapeで十分です。

画像リサイズツール

サルワカさんの画像リサイズツール。ブラウザで使えて便利です。

Photoscapeでも画像のリサイズは出来るんですが、何枚もある場合はこちらのツールで一括縮小した方が効率的。

僕は、画像をダウンロードした後、最大幅を1280pxにして一括リサイズして使っています。

TinyPNG:画像圧縮ツール

ブラウザで使える、画像圧縮ツール。ブログへ画像をアップロードする前の、必須作業です。

圧縮前
圧縮後

上記のように、容量を約1/4に圧縮しても見た目では違いが分からないくらい。見た目の違いを変えずに容量だけ小さくできるので、やらない理由はないですね。

有料級の無料素材サイトと編集ツールまとめ

今回ご紹介したサイトやツールをまとめます。

イメージ画像系

アイコン系

キャライラスト系

画像編集ソフトおすすめ

  • canva:ブラウザで使える、画像やイラストの編集ツール
  • Photoscape:画像のサイズ変更やトリミング、文字や矢印の装入など
  • 画像リサイズツール:ブラウザで使える、サルワカさんの画像リサイズツール
  • TinyPNG:ブラウザで使える、画像圧縮ツール

各用途ごとにまとめたので、分かりやすいかなと思います。

初心者のころは特に画像関係で苦労すると思いますが、まずは上記を試してみて、ブログの雰囲気に合わせつつ選んでいけば問題ないはず。

ぜひともご活用ください。

人気記事【不満あり】WordPressテーマSWELLの評判とは【使ってみて分かった】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次