節約思考になれるコツと失敗する人の特徴【大きい支出から考える】

節約 コツ
お金がなかなか貯まらなので、節約のコツが知りたい。何か簡単に始められる方法があれば、教えてください。

こういった疑問に答えます。

ボクは、昔からあまり節約を意識していなかったものの、ある程度のお金は貯金できていました。

大学生の頃だと1人暮らしをしていて、家賃や食費などの生活費はバイト代で払っていましたが、貯金は50万円以上は常に持っているような状態でした。

こんなボクが、節約に対しての考えやコツをご紹介していきます。

「節約が苦手」「なかなか貯金が貯まらない」といった方は、是非この記事を参考にしてみてください。

目次

無理なく節約思考になれるコツ

節約 思考

節約というのは、考え方が1番大切です。

なぜなら、1回やって終わりではなく永遠に続いていくものなので。

そこで、無理なく節約思考になるコツをご紹介します。

毎月の支出を把握する

毎月の収入より、支出が少ない状況を作ることが大切です。

たとえば、月収18万円なのに毎月18万円使っていたら、どう考えてもお金は貯まらないし、ちょっと多く使った月は赤字になりますので。

支出額だけでも分かれば、「自分はどれくらい使いすぎているのか」が自覚しやすいはず。

さらに、どんな物に使っているかも分かれば、無意識にしている無駄遣いが見えてきます。

ボクの場合、会社の休憩時間のたびに買っていたジュース代が意外な出費になっていたことがあります。

まずは、毎月自分がどれくらいお金を使っているかを把握しましょう。

家計簿はスマホアプリが便利

毎月の支出を知るには、家計簿アプリがおすすめです。

これの良い点は、クレカ払いなどのキャッシュレス決済を自動で入力してくれるところ。

家計簿が続かない大きな原因は、「書き写しの手間」なので、挫折しようがないです。

もしキャッシュレス決済をしたことが無い方は、キャッシュレス決済に必要なものまとめ【初心者向け】の記事が参考になります。

現金払いの場合でも、レシートをスマホのカメラで読み込めば自動入力してくれるので大分楽です。

無料で使える家計簿アプリの例

ボクは、グラフが見やすかったのでマネーフォワードを使っていますが、両方試してみて使いやすい方で続ければよいと思います。

ちなみに、妻とアカウントを共有してお互いが毎月の支出を把握できるように工夫しています。

毎月の支出額を把握することで、節約体質が作りやすいですよ。

節約に失敗する人の3つの特徴

節約 失敗

節約に失敗しないように、失敗する人の特徴も知っておきましょう。

1.安いとついつい買ってしまう

ありがちですが、「安かったから買った!」というものです。

元々欲しかったものならお買い得ですが、買う予定の無かったものを買うのは余計な出費が増えただけ。

母が昔、安かったという理由で、使いもしない高圧洗浄機(タイヤとか洗ったりするやつ)を買ってきたことがありましたが、こういったのは典型ですね。

ティッシュペーパーや歯ブラシなどの消耗品ならOKですが、「安いから」といって買うのは大概無駄遣いなのでNGです。

2.値段差を倍率で考えてしまう

人間というのは、値段が大きくなると感覚がマヒしてしまいます。

たとえば、昼食に500円のサバ定食と1,000円の焼肉定食で迷うのに、200万円の車に1万円のオプションは簡単に付けるといった感じ。

これは、価格差を昼食の場合は「2倍になった」、車の場合は「1/200増えるだけ」と考えているからですね。

本来は、「500円の差」と「1万円の差」みたく、支払う額の絶対値で考えるべきです。

実際に支払うのは、これらの金額なので。

もちろん、食費は毎日の出費で、車はたまの買い物といった違いはありますが、価格差を倍率で考えるのは節約には良くない思考。

車や家電、引越し費用など、大きな買い物をする時は1万円でもついつい気軽にプラスできてしまう心理が働くので、一旦冷静になるべきですね。

3.旅先で財布の紐が緩んでしまう

お土産屋などが典型で、ただの饅頭が一般的な値段よりも高いことがあります。

中身は同じで、パッケージだけ変えているようなものですね。

せっかく買うなら、地酒や名産品など、その土地でしか買えないものの方が良いのかなと。

旅行だからといって何にでも浪費するんじゃなく、一歩引いて考えるべき部分です。

節約で最初にやるべきこと:大きい支出から考える

節約 やるべきこと

いざ節約を始めようとすると、電気をこまめに消す・夏場にエアコンの設定温度を上げるなどが思いつきますが、後回しで大丈夫です。

これらは、苦労の割りには効果が小さいので。

それよりも、少しの苦労でドカンと効果のあるものや、節約効果が継続できるものからやっていきましょう。

たとえば、下記のようなもの。

  • 格安SIMへ変更
  • 保険の見直し
  • キャッシュレス化
  • 電力会社見直し

初めは切り替え作業など面倒に感じるかもしれないですが、効果の薄い「毎回家電のコンセントを抜く」などの節約を一生続けるよりは楽だと思います。

他にも、毎回行わないといけませんが、効果の高い節約は下記。

  • ふるさと納税
  • ポイントサイト

税金と聞くと拒否反応を起こす人(過去のボク)もいるかもしれませんが、1回でもやってみると簡単にできることが分かります。

ポイントサイトは「毎回サイト経由する手間の割りには効果が小さい」という人もいますが、半年くらいすると本1冊買えるくらいのポイントが貯まってることも。

特に、クレジットカードを作る時などはポイント還元率が高い(5,000円前後)ので、絶対使った方が良いです。

節電など細々した節約も大切ですが、まずは大きな効果が持続するところから始めた方が、効率が良いのでおすすめです。

節約で貯金が貯まると物欲も減ってくる

節約 物欲

節約は大変だと思っている人に朗報ですが、貯金が貯まると物欲も少なくなるという好循環が生まれます。

人は、「欲しくても買えない状態」にストレスを感じるので、貯金があることで「買おうと思えば買える状態」だと我慢しやすいからです。

これは、数量限定の商品が無性に欲しくなる心理と似ているかもしれません。

まずは毎月の支出を把握した上で、効果の高い節約から始めれば貯金も自然に貯まるはず。

失敗する人の特徴も参考にしつつ、是非、節約思考を身に付けて好循環を生み出せるようにしてみてください。

節約の為の参考記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次