2020年3月– date –
-
Amazonプライムのデメリットと解約しない理由【6か月の経験談】
こういった疑問に答えます。 ボクは、Amazonプライムを使って6か月になりますが、基本的には満足しており今後も使う予定です。 ただ、使っていて感じた不満もありますので、他の人にとってもデメリットになるかもしれません。 こういった部分を包み隠さず... -
節約思考になれるコツと失敗する人の特徴【大きい支出から考える】
こういった疑問に答えます。 ボクは、昔からあまり節約を意識していなかったものの、ある程度のお金は貯金できていました。 大学生の頃だと1人暮らしをしていて、家賃や食費などの生活費はバイト代で払っていましたが、貯金は50万円以上は常に持っているよ... -
楽天銀行の悪い評判は本当?ネット銀行のヘビーユーザーが解説します
楽天銀行の評判が気になる。ネット銀行なら楽天銀行が良いって聞いたけど、本当にそうなのか。メリットやデメリットなど、実際に使った人のレビューを見てみたいな。 こういった疑問に答えます。 この記事を書いているボクは、本格的にネット銀行を使いだ... -
【比較】つみたてNISAとロボアドバイザーの違いとは【実績あり】
こういった疑問に答えます。 この記事を書いているボクは、2018年からロボアドバイザーのウェルスナビとテオ、つみたてNISAで資産運用を行っています。 最初はそれぞれの違いや特徴をそれほど知らず始めたものの、運用しながら勉強していく内に段々と分か... -
【無料あり】つみたてNISAを始める前のおすすめ本【厳選3冊】
こういった疑問に答えます。 ボクは、2018年からつみたてNISAを始めたんですが、当時はほとんど投資経験も無くどうすれば良いのか不安でした。 そこで、ひとまず投資について必要な知識を本で学びつつ始めて見たという経緯があります。 同じように、これか... -
【2020年版】Amazonプライムビデオおすすめバラエティ11選
こういった疑問に答えます。 ボクはAmazonプライムに入会して半年ほどですが、それ以前に試しに入った無料会員の1ヵ月間で使い倒しました。 特に、お笑い系が好きなので、おそらく一通りは見てきたかと思います。 なお、ボクの好きな芸人さんは下記。 松本... -
【デメリットあり】楽天でんきに変更した感想【満足しています】
こういった疑問に答えます。 先日、電気料金を安くしようと楽天でんきにしたところ、月々400円ほど節約することができました。 もちろん、その後も何の不満もなく快適に使えています。 一方で、使用状況によっては高くなってしまうことも分かりました。 そ... -
【-12,890円】自動車保険を安くする方法【一括見積を使う】
こういった疑問に答えます。 先日、自動車保険の自動更新案内が届いたタイミングで保険の見直しを行い、年間12,890円も安くすることが出来ました。 保険って何だかややこしいので見直しは初めてだったのですが、「もっと早くやっておけば損しなかったのに…... -
【2020年2月】19ヵ月のつみたてNISAの運用実績を公開!【+2.48%】
こういった疑問に答えます。 この記事を書いているボクは、2018年8月からつみたてNISAで資産運用しています。 投資先によって成績に違いはあるものの、これから始めようとしている方の参考になるはず。 実際の運用実績を見ることで、資産運用のイメージが...
1