
こういった疑問に答えます。
この記事を書いているボクは、楽天カード
楽天カードの使用感も一緒に解説しつつ、実際のところをレビューします。
不満点も包み隠さずにお話しますので、これから楽天カードを発行しようか迷っている方は、是非じっくりご覧ください。
不満はあるけど…楽天カードは本当におすすめ【レビュー】


結論、満足度が不満を上回っております。
楽天カードは、色々な場面で活用できるからです。
もしかすると、「楽天カードは楽天市場で買う人だけが得をする」というイメージがあるかもしれませんが、楽天は下記のようなサービスを展開しています。
- 楽天でんき:電力会社
- 楽天モバイル:格安SIM
- 楽天トラベル:旅行比較サイト
- 楽天ビューティー:美容院検索サイト
上記はほんの一例ですが、生活に密着したものばかり。
楽天系のサービスは、楽天カードで支払いするとポイント還元率のアップなど、優遇されます。
価格自体も、他社と比べても遜色ないので、「ポイントはたくさんもらえるけど値段が高いからトータルで損する…」ということもありません。
もちろん、普段使いでも還元率1%と、年会費無料のクレカの中でも高水準なので活躍します。(平均0.5%と言われています)
ちなみに、1%還元のプリペイドカードのKyashを始めとする他のカード類との連携もやりやすく、ポイントの2重取りも可能。
楽天系サービスは便利な上、楽天カードとの相性が良いので、メインで使うクレカとしてとても満足しています。
生活に必須なサービスを楽天カードで利用するだけで、ポイントがガンガン貯まるので、ボクはクレカ歴10年以上で色々なカードを使ってきましたが、最終的にメインは、楽天カードに落ち着きました。
楽天カードを使っていて良かった点【他のカードと比較しつつ考察】


続いては、メリットを見ていきましょう。
- ポイントが貯まりやすい
- 業界大手が発行していて安心
- セキュリティがしっかりしている
メリット1:ポイントが貯まりやすい
年会費無料なのに、還元率1%なのは魅力的ですね。
たまに年会費無料で、1.25%や1.5%などのクレカもあるものの、条件がややこしくて少し使いづらいです。
楽天カードのポイント還元例は下記のような感じ。
- 楽天市場からの購入で+2%
- 楽天証券のクレカ払いで1%還元(月5万円まで)
- 楽天銀行で引き落とすと楽天市場で+1%還元
上記はほんの一例で、楽天サービスを利用すると、無料で還元率をガンガン上げることができます。
貯めたポイントが色んな所で使える
もらえるポイントには期間限定ポイントが含まれることもありますが、他サービスで使えて汎用性が高いのが素晴らしい。
たとえば、楽天モバイルや楽天でんきといった楽天系だけでなく、一部のガソリンスタンドでも。
上記のサービスは固定費として必ず出費するものだし、今使っているものを切り替えるだけなので金銭的負担はゼロ。
それだけで、毎月1万ポイント(1万円分)以上は消費しますので、期限切れで失効する心配もありません。
メリット2:業界大手が発行していて安心


つまり、みんなが使っているということ。
使い勝手が悪かったら、すぐに解約してしまうはずなので、これは大きな安心材料。
楽天カードに限らず、クレカを使っていると何かしらの不満は出てくるものですが、それを上回るメリットがあります。
初めてクレカを発行するという人にも、安心の1枚ですね。
メリット3:セキュリティもしっかりしている
ざっくり言うと下記です。
- 本人認証サービス
- カード利用お知らせサービス
- 24時間365日体制の不正防止システム
- カード偽造やスキミング防止のICチップ搭載
詳しい説明は割愛しますが、2011年に楽天カードが始まってから、大きな不祥事は1度も無いので、歴史が証明しているかと。
ネットでは悪い噂が流れているようですが、基本的にユーザーの不注意によるものです。
たとえば、「リボ払い設定を解除してなかった」「入金忘れで不払い扱いになった」などですね。
これらは、楽天カードに限ったことではないので、気にしなくてOK。
実際ボクは、楽天カードを5年以上使っていて、1度もトラブルにあったことはありません。
1度だけ会計時に利用できないことがありましたが、電話確認したところ不正利用の疑いがあったので利用停止になっていたとのこと。
電話後すぐ解除されましたし、手間はかかったものの念入りに監視されているという点では頼もしいともいえますね。
楽天カードでよくある質問【疑問を全て解決します】


楽天カード
- ブランドはどれにしたら良いの
- 楽天ゴールドカードはお得ですか
- 自動リボ払いってどうなの
1:ブランドはどれにしたら良いの
VISAかMastercardが良いですね。(ちなみにボクは、VISAにしました。)
なぜなら、Kayshを始めとする他のカードと連携できて、使い勝手が良いからです。
もちろん国内外問わず、クレカが使えるお店なら、これらのブランドが使えないことはほぼありません。
よくある回答としては、「自分の持っていないブランドのカードを申し込む」があります。
ただ、楽天カードはメインカードとして優秀なので、幅広く利用できるブランドが良いと思います。
VISAとMastercardどちらでも良いですが、それでも迷うなら、ボクも利用しているVISAをおすすめします。
2:楽天ゴールドカードはお得ですか?
個人的には必要ないと考えています。(ボクもノーマルです)
ゴールドカードの年会費をポイント還元で元を取るには、年間110,000円以上の買い物を楽天市場でしないといけないので。
楽天市場のヘビーユーザーなら良いですが、ほとんどの人はそうではないですよね。
ただ、ラウンジを年2回まで無料で利用できるようになるので、そこに魅力を感じるなら検討しても良いかも知れません。
金銭的な面でいうと、ゴールドカードを使うメリットはそれほどないのかなと思います。
3:自動リボ払いってどうですか
絶対にやめておくべきです。
毎月の支払いはほとんど利息分になり、元本は全然減らないので。
仮にリボ払い設定でポイント付与というキャンペーンがあっても、無視するべきですね。
利息がポイントを上回って、必ず損します。
ボクは、普段から節約やお得情報に敏感な方ですが、リボ設定は絶対にしません。
楽天カードに申し込む3つの手順


最後に、楽天カード
といっても、めちゃくちゃ簡単です。
- 手順1:申し込みフォームに必要事項を入力
- 手順2:楽天の審査を待つ(場合によって電話で本人確認)
- 手順3:カードが発送されるので、自宅にて受け取る
たったこれだけ。
楽天会員なら住所入力などは不要なので、5分で済みます。
もちろん会員以外でも作れますよ。
申し込み方法


公式サイトにアクセスしてから、「申し込み用ボタン」を押すだけ。
あとは申し込みフォームに、必要事項を入力しましょう。
- 運転免許証
- 引き落とし銀行口座
- 4桁の暗証番号
また、上記が必要なので、あらかじめ準備しておくとスムーズです。
ちなみに、引き落としを楽天銀行
その他、疑問になりそうな点は、下記表にまとめました。
項目 | 参考 |
---|---|
Edy機能付帯 | 後からでもEdy機能付きに変更可能。 ボクは申し込んで500Edyもらいました。 |
Edyオートチャージ設定 | 後からでも設定変更可能。 必要ないので、ボクは申し込んでません。 |
申し込みが終わって審査が通れば、1週間ほどで郵送されます。
カードが届けば、即日利用可能ですよ。
さらに今なら、「新規入会+初めての利用」で5,000ポイント(5,000円分)がもらえます。
キャンペーン期限は明記されていないものの、いつ無くなるか分からないのでお早めに!
楽天カードは素晴らしいクレジットカードなので、ぜひメインカードとして活用してください。